水道中止連絡水道使用中止届退居が決まりましたら、下記の水道使用中止(閉栓)申請フォーム にてご連絡下さい。 ▼申込者▼ 契約者とのご関係は? ※必須本人家族不動産会社 等お名前(会社名) ※必須 ※例:山田 太郎/○○不動産電話番号 ※必須(半角数字) メールアドレス ※必須確認のため再入力をお願いします(半角英数字のみ)▼使用中止の申込内容▼ 使用中止する住所 ※必須 ※集合住宅(アパートなど)の方は、必ず建物名・棟番号・部屋番号まで記入して下さい。契約者名 ※必須フリガナ ※必須(カタカナ) 電話番号 ※必須(半角数字) お客さま番号(半角数字) ※検針のお知らせ票や納付ハガキ等でご確認ください。最後に水道を使う日 ※必須 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 2026 2027 2028 2029 2030 2031 2032 2033 年 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 月 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日 転居先住所 (精算分料金の送り先) ※必須 〒 ※支払方法が口座振替の方も、万が一のトラブル等で引き落としできない場合、納付ハガキを郵送します。新しい住所(転居先)も同じ支払方法を希望します ※必須 1.はい 2.いいえ(引っ越しをきっかけに口座を変えたい方など) ※転居先が大津町・菊陽町以外の方は管轄外です。 「いいえ」を選択し、転居先の案内に従って下さい。■注意・連絡事項■ ・水道使用中止に伴うお客様の立ち会いは不要です。 (最後に水道を使う日の翌営業日に閉栓を行います) ・精算分料金は現在の支払い方法により、残りの未請求分 と合算して請求となりますので、ご了承ください。 ・大津町・菊陽町内で同時に使用開始がある場合は、 別途使用開始の手続きをお願いします。 上記内容について確認しましたか? ※必須はいその他・お問い合わせ 確認画面へ【個人情報の利用と保護について】 本サイトで取得した個人情報は、大津菊陽水道企業団の水道開栓手続きの申請に必要な情報として取得するものであり、他の行為に一切使用するものではありません。