水質管理について
安心・安全な水道水
企業団が供給する水道水は、お客さまに安心して使用していただくために、法令で定められた水質検査を行っており、厳しい基準をクリアした安全な水道水です。
阿蘇の大自然に育まれた大津・菊陽地域の地下水は、取水された原水についても浄水処理を行う必要がないほど良質ですが、水道法に基づき次亜塩素酸ナトリウムによる滅菌処理を経て給水されています。
水質検査について
安全でおいしい 大津・菊陽の水を いつでも安心して
飲んでいただくため、次の水質検査を実施しています。 |
毎日水質検査 … 各配水区ごとに給水栓で「色・濁り・残留塩素濃度」を毎日検査しています。
全項目水質検査 … 全水源 年1回 原水39項目
〃 全配水池 年1回 浄水51項目 四半期水質検査 … 5配水池 年3回 浄水24項目 〃 9配水池 年3回 浄水25項目 〃 5配水池 年3回 浄水26項目 月例水質検査 … 全配水池 年8回 浄水10項目 指標菌検査 … 3水源 年12回 原水 2項目 〃 27水源 年1回 原水 2項目
水質管理目標設定 … 立野水源 年1回
〃 … 4水源 年1回 農薬類 114項目 要検討項目 … 立野水源 年1回 ダイオキシン類 |
水質検査計画
水道法により水質検査の透明性を確保するため、水質検査計画の策定と公表が義務づけられており、企業団でも水質検査計画を策定しています。
令和2年度 水質検査計画(PDF) (2020-04-01 ・ 1476KB) |
平成31年度 水質検査結果(PDF) (2020-04-01 ・ 2726KB) ※ 水質に関するお問い合わせは、工務課(096-293-9834)までご連絡ください。
|